中学受験 5年上カリテBコース結果(第8・9回2025.4.19実施) ダウンリーチの兄アリはBコースのカリテを受けました。結果は・・・算数10割国語8割理科6割社会9割Bコースですが褒めてあげたいと思います!!(点数で一喜一憂してはいけないのですが・・)ここ最近の兄アリは、どうにかしてS1に残りたい強い意志を... 2025.04.23 中学受験模試の結果
くもん くもん進級速度を早めたい人必見! 「やる気がなくてなかなか進まない」「ぐずぐずして宿題が終わらない」そんな時、親も子供も辛いですよね。親としては、早く宿題も終わらせて早く進級してほしいと願ってしまいますが、子供はゲームしたい、友達と遊びたいが勝ってしまいます。自主的に学習が... 2025.04.08 2025.04.23 くもん習い事
塾弁 【塾弁】わかめおにぎり 新小5になって塾が17時から20時半までになりました。受験生がいるご家庭だと塾のお弁当を用意することも増えてくる時期ではないでしょうか?育ち盛りの兄アリはお腹が空くので10分休みで簡単に食べられるお弁当が食べたいとリクエストがあったので、手を汚さず簡単に食べれるおにぎりを作ることにしました。オカンはズボラです。「テキトー」が大好きです。混ぜるだけで簡単、集中力UPおにぎりを紹介します。 2025.03.19 2025.04.23 塾弁時々オカン
習い事 進研ゼミで学習習慣をつける方法|実体験から検証! 学校の勉強についていけてるか不安な方いませんか?進研ゼミで学習習慣を身につけたい方必見!楽しく続けるコツや効果的な活用法をご紹介。継続の秘訣を知り勉強が苦手でも習慣化を成功させよう! 2025.03.17 2025.04.23 習い事通信教育
塾弁 【塾弁】スパムおにぎらず 新小5になって塾が17時から20時半までになりました。受験生がいるご家庭だと塾のお弁当を用意することも増えてくる時期ではないでしょうか?育ち盛りの兄アリはお腹が空くので10分休みで簡単に食べられるお弁当が食べたいとリクエストがあったので、手を汚さず簡単に食べれるおにぎりを作ることにしました。 2025.03.14 2025.04.23 塾弁時々オカン
中学受験 中学受験の塾はいつから始めるべき?入塾早期化の話題 昨今、中学受験が過熱していて中学受験を検討されているご家庭も多いのではないでしょうか。中学受験を決めたのはいいけど塾にはいつから通えばいいのか悩みませんか?新小4?新小3?最近は、席を確保するために小1から通うご家庭もあるようです。なんとなく小4から入塾した兄アリの経験を踏まえて紹介します。 2025.03.13 2025.04.23 中学受験早稲田アカデミー
くもん やっててよかった?公文式 我が家では兄アリが学校の授業だけで特に対策もせず入塾してしまいホロ苦い経験となったので、キリ妹には公文式に通わせることに。兄アリからは若干クレームが出ましたが、、通い始めて1年が経ち効果も出始めている気がするので振り返りたいと思います。 2025.03.11 2025.04.23 くもん習い事