買ってよかった中学受験アイテム5選

おすすめアイテム

我が子が中学受験を決めてから、一生懸命勉強している姿をみていて心が打たれます。高校受験組のオカンはいつも手探り状態です。手伝える事はプリントをまとめる事、お茶を入れてあげる事・・何かフォローできることはないかなと探しました。少しでも集中して学習に取り組めるオススメアイテムを紹介します。

【1位】中学受験必須アイテム?!コピー機 brotherブラザー MFC-J7300CDW

新5年生になり購入しました。今まではノートに書き写したりプリントは一回解いたらおしまいの状態でアリ兄の学習意欲を低下させる要因の一つだったと考えられます。コピー機を導入してからは問題を解き直すのに難色を示すことが減りスムーズに反復練習をするようになりました。1度解いてある形跡があると兄アリは同じ問題を解くのを嫌がります。1年間可哀想な事をしてしまいました。もう少し早く気づいてあげられていたらと思います。

【2位】学習タイマーで「量×質」

だらだら長く座っているだけになりがちで、理解度が勉強時間に比例していない事はありませんか?タイマーで時間を意識するようになってから集中する時間とメリハリがつき効果がありました。子供は座って問題を解いているから勉強しているでしょの一点張りで、オカンから見ると座っているだけでしょと感じてしまうことが多々ありました。テスト時間も決められた時間内に解く必要があるので、常日頃から時間は意識してもらうようにしています。

【3位】iPad

パソコンより簡単に起動できて自分から進んで学習するツールの一つです。塾の授業動画をみたり、塾アプリ内にある問題を解いたり親の声かけがなくても取り組めるようになりました。気軽に持ち運べるので隙間時間も有効活用できます。

【4位】イヤホンANKER  soundcore space one

我が家はリビングで学習することが多いのですが、家事の音だったりキリ妹の生活音で集中できない時があります。塾の授業動画を視聴する際にも使用中。音楽を聞く為ではなく勉強用として購入しているので高音質は求めていません。雑音を遮断できるノイズキャンセル機能付きを探しました。子供用イヤホンではありませんが、クッションがあり頭が小さい子供でもフィットします。移動中にも大活躍です。

【5位】穴あけパンチ CARLルーズリーフパンチA4/B5対応

塾から持ち帰るプリント整理に、2穴を使っていましたがすぐに破れてしまうのでルーズリーフパンチに変更しました。特に何回か見返したいプリントでファイルするのにおすすめです。

まとめ

少しでも我が子の力になりたくて、学習しやすい環境を整えるには何が必要か色々調べました。オススメのアイテムは使って良かったものを紹介しているので是非参考にしてみてください。



コメント

タイトルとURLをコピーしました